スタッフブログ | ページ 24 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

豆まきしました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は節分でしたね。

柳屋建設株式会社でも毎年豆まきをしていて、今年も総務部で豆をまきました。

 

 

これで鬼も退散して福が来てくれることでしょう。

今年も良い年になりますように。

 

ちなみに豆まきにも地方様々で、県内は落花生が主流だと思いますが

場所によっては小豆のところもあるそうです。

あとは年齢の数だけ豆を食べたり、108食べる風習のところもあるそうです。

 

話はそれますが「恵方巻」なんかも近年聞くようになりましたよね。

昔はこのあたりにはなかったと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

不動産チラシ折り込みました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

昨日ですが信毎の折込に柳屋建設の不動産チラシを折り込みました。

気になる物件がございましたらお気軽にお問い合わせください。

不動産ページもご覧ください。

 

電話は0268-24-3220ヤナギサワまで

宜しくお願い致します。

上田市にて新築住宅の地鎮祭

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は上田市にて新築住宅の地鎮祭が執り行われました。

今朝の上田市は観測史上最低気温-14.4℃と、とても寒い朝でしたが式は無事終了

大変寒いなか皆様お疲れ様でした。

また近隣の皆様には工事期間中何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

平屋が人気です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

柳屋建設ではこのホームページの他にSNSとして「Twitter」と「youtube」があります。

どちらも細々と運営しているので大したアクセスもないのですが、

youtubeでは平屋の動画は再生回数が思いのほか伸びます。

 

「新築では平屋が人気」と先日ネットの記事を見ましたが確かにその通りだと思います。

柳屋建設の完成住宅見学会でも平屋のときは来場者数がグッと増えます。

しかし平屋が欲しくても敷地等の問題で建てられない方が多いのも事実です。

子育て世代なら子供部屋はどうしても必要ですから必然的に二階建てが検討されますよね。

敷地の狭い日本を考えたらやっぱり。。。

 

二階建ても魅力的なおうちがたくさんあるので動画観てくださいね。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

こんなに咲きました!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

柳屋建設のショールーム「おうち図書館」で育てているカゲツ(通称:金のなる木)が今年もこんなに花がつきました。

昨年もたくさん花がついて嬉しかったのですが、今年は更に多くの花が咲いてくれました。

昨年の様子はこちら

やっぱり金のなる木は「日当たりと温度」に尽きると思います。

あと水やりも大切で、毎週欠かさず水やりをしています。

肥料は油かすを4月から初秋まで適当に与えています。

 

この花たち以前は別な場所にあったのですが、日当たりの良いショールームに置いたところこんなに花が咲くようになったんです。

今まで一度も咲いたことがなかったのが昨年から急に咲きだしたのもあります。

 

「我が家の金のなる木は花が咲かないんだよ」という方は、しばらく柳屋建設に置いておけば咲くかもしれませんよ?

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。